島根旅行3日目~地元チェーンの新鮮でかネタ回転寿司&180°宍道湖ビューの絶景カフェ~

Uncategorized

さて、島根旅行も最終日。この日は松江の方まで足を延ばし、お昼は地元で評判と聞く回転寿司チェーン「北海道すし」へ行ってきました。松江城を見学し、その後は宍道湖沿いをドライブして、宍道湖の眺望を堪能できるカフェへ。大きなアーチ窓が並び、外の光が降り注ぐ落ち着いた飴色の木を基調としたクラシックな内装でとても落ち着く空間でした。

ホテルをチェックアウトして松江方面へ向かいます。目指すは回転すし北海道さん。

11時を数分過ぎた頃に駐車場に到着。店内は満席で待ちが一組。流石の人気店!

11時半頃にぽつぽつ第一陣のお客さんがお会計に行かれて私も席に着けました。

まずは大大大好きな本まぐろ。まず見た目にびっくり!ネタが大きくて、誇張ではなく普通のお寿司屋さんの1.5~2倍の大きさでした。厚みもしっかりありました。味は新鮮で間違いない美味しさ☺️奥は以前テレビで特集されていて食べてみたかった鯛一郎くん。

こちらも大好物のばふんうに。

うにと言えば、横須賀に住む知り合いの方が子供時代の70年前は海の浅瀬に潜ればいろいろな海鮮がとれたそうで。放課後はよく素潜りをして遊んでいたらしく。胸くらいの深さまで潜ればうにやあおさなど色々とれたらしいんです。岩場に腰をおろしておやつに甘い雲丹を食べたんですって。私にとってはたまにしか食べられない貴重な雲丹様ですが、地域柄とはいえそんな時代もあったんだなあとびっくり😀

松江城へ。

詳しくはないですが岩に家紋っぽい印を見つけてちょっとテンションが上がりました。

高所恐怖症なので、お城の中は不向きな私。外から眺めるくらいで丁度よいのです♪

宍道湖沿いをドライブ。大きいですね~。

日本の湖のサイズトップ10クイズに勤しみました。

目当てのカフェが見えてきました!!

なんて分かりやすいのでしょう。

こんなに宍道湖ビューを楽しむのに適した場所ってあるんでしょうか…期待高まりまくりー!!!

外装は赤レンガ調。入口の上のアーチ窓が素敵すぎる。ツタでおおわれてる感じも洋館みがあって好き。

店内はこんな感じです。

証明は暗めで何とも落ち着く。大きく切り取られたアーチ窓に細い格子。きらきらとした湖の水面をぼーっと眺めているうちに何時間も時が過ぎていく…そんな雰囲気がまさにどんぴしゃ。ウェイトレスさんの服装も椿屋カフェのようなクラシックなお洋服なんです。良いですね。

店内真ん中奥の窓際の席は人気で埋まっておりましたので端の席に着席。

アイス系は売り切れらしくクレープシュゼットに。我ながらばちばちにクラシックなチョイスを決めました。

さて、島根とお別れする時間が近づいてきました。空港近くのレンタカー屋さんに向かう途中、さくっと玉造温泉に寄ることに。

アートな橋。イラストの動物や神々たちが何ともゆるくて良いですね。

美容効果のある温泉を持ち帰れるスポット。

※使用期限は5日間!!

当たり前ですが温泉なのであっつかったです。かわいい使い切りボトル。

満喫できまして、本日もほくほく満足です。とっても魅力たっぷりな場所でした。また行けますように。

コメント

タイトルとURLをコピーしました